室⻑挨拶
橋梁長寿命化推進室長 中村 光
(名古屋大学大学院工学科 土木工学専攻 材料形態学グループ コンクリート研究室 教授)
高度経済成長期に建設された多数のインフラは現在では高齢化し、道路橋では2020年代半ばにはその半数が建設後50年以上になります。さらに、高齢化した橋梁の数は今後急速に増加していきますので、既設橋梁の適切な維持管理はますます重要になります。
橋梁を維持管理し長寿命化を図るために、建設年代に即した橋梁の設計・施工に関する基本的知識を持ち、様々な劣化事象に対して橋梁と直接向き合いながら、適切に点検・診断・評価を行える人材育成が強く求められています。
名古屋大学橋梁長寿命化推進室は、さまざまな劣化・損傷が生じ撤去された橋梁の部材を全国から集めた施設「N2U-BRIDGE(ニュー・ブリッジ)」を活用し、臨床型の橋梁の維持管理技術者の養成プログラムに基づく研修を開催しています。この研修は、国をはじめとする道路管理者、大学、業界団体が参画する「橋梁保全技術研修協議会」の協力のもと実施されるものです。また、橋梁点検士および橋梁診断士の判定試験も行っています。橋梁点検士は、国土交通省の技術者資格登録簿に橋梁(コンクリート橋)および橋梁(網橋)の点検業務に、橋梁診断士は同診断業務に登録されていますので、研修修了者が活躍する機会も増えていくと思います。
これからの橋梁の維持管理を担う技術者の方に、是非研修事業を活用していただければと思います。
橋梁を維持管理し長寿命化を図るために、建設年代に即した橋梁の設計・施工に関する基本的知識を持ち、様々な劣化事象に対して橋梁と直接向き合いながら、適切に点検・診断・評価を行える人材育成が強く求められています。
名古屋大学橋梁長寿命化推進室は、さまざまな劣化・損傷が生じ撤去された橋梁の部材を全国から集めた施設「N2U-BRIDGE(ニュー・ブリッジ)」を活用し、臨床型の橋梁の維持管理技術者の養成プログラムに基づく研修を開催しています。この研修は、国をはじめとする道路管理者、大学、業界団体が参画する「橋梁保全技術研修協議会」の協力のもと実施されるものです。また、橋梁点検士および橋梁診断士の判定試験も行っています。橋梁点検士は、国土交通省の技術者資格登録簿に橋梁(コンクリート橋)および橋梁(網橋)の点検業務に、橋梁診断士は同診断業務に登録されていますので、研修修了者が活躍する機会も増えていくと思います。
これからの橋梁の維持管理を担う技術者の方に、是非研修事業を活用していただければと思います。